HOME > ウェブ版 FUKUYAMA NOW > 地場産品・特産品
ウェブ版 FUKUYAMA NOW 【福山商工会議所】 福山商工会議所
HOME
 TOP
 1. 福山市の概況
 2. 人 口
 3. 労 働
 4. 事業所
 5. 工 業
 6. 卸売業
 7. 小売業
 8. 商 圏
 9. 流動客調査
 10.企 業
 11.JR福山駅前整備事業
 12.港 湾
 13.貿 易
 14.地場産品・特産品
 15.観 光
 16.都市比較
      ・親善友好都市紹介
 17.福山商工会議所年表
 18.福山商工会議所の概要
 19.交通アクセス
 英語版 FUKUYAMA NOW
福山商工会議所 〒720-0067 広島県福山市西町2-10-1 TEL(084)921-2345 FAX(084)922-0100
福山商工会議所マップへ


14.地場産品・特産品
備後織物・染色
 起源は、飛鳥時代にさかのぼるが、本格的に製造されるようになったのは、江戸時代からである。戦後、伝統技術を活かして三大先染織物物産地となった。現在、デニム、ファンシークロスなどの先染織物から、エステルなどの合繊繊維まで総合的産地となっており、より高付加価値、消費者ニーズにあった新製品開発に力を入れている。綿デニムは国内シェア50パーセント。
問合せ先 広島県織物構造改善工業組合
福山市緑町1-20 TEL(084)922-1022
備後絣
 江戸時代にはじまり、その後量産化され、明治初年に大阪へ移出されるようになり「備後絣」の名称で全国的な市場製品となり、飛躍的発展を遂げた。現在は、消費者ニーズの多様化に対応するため新製品開発、製品の洋装化を図っている。
問合せ先 備後絣(協)
福山市新市町新市434-2 TEL(0847)52-3017
下駄・はきもの
 明治11年丸山茂助が塩積船の帰り荷で、塩の濃縮に使用する薪の中に大きな木材が含まれているのを発見し、下駄の製造を始めた。昭和30年代中頃からサンダルとスリッパの製造を始め、はきものの総合産地として拡大し、現在も下駄の全国シェア60パーセントを占めている。
問合せ先 広島県はきもの(協)
福山市南松永町3-1-59 TEL(084)934-3322
 福山琴は、江戸時代から生産され、明治時代以降量産されるようになった。全国70パーセントのシェアを占め、日本一の琴の生産地として発展。昭和60年に楽器として初めて国の伝統的工芸品に指定。宮城道雄の名曲「春の海」は当地鞆の浦をモチーフに作曲されたといわれている。
問合せ先 福山邦楽器製造業(協)
福山市三吉町3−2−8 TEL(084)924-1150
い草製品
 備後表の起源は、天文年間(1532〜1555)に沼隈町山南地方で野性のい草を栽培し、畳表を製造したのが始まりといわれている。特色は、表皮が厚く、粒揃いがよく光沢があり、青みを帯びた銀白色で、長期間変色しにくく耐久性がある。また、短いい草を利用して民芸的な円座、編笠、花筵、浪人笠等も製造されている。
問合せ先 広島県藺業協会
福山市今津町3-2-10 TEL(084)933-2004
木製家具
 福山家具は製造品としては、収納セット、応接セット、食堂セット、テーブル、整理ダンスなどがあり、福岡県大川市で開催される国内最大規模の展示会に福山家具組合連合会として出展するなどし、全国的に高い評価を得ている。
問合せ先 福山家具組合連合会
   (福山商工会議所 産業課内)
福山市西町2-10-1 TEL(084)921-2349

機械・金属製品
 江戸時代<文化13年(1816)頃>当地方に鋳物業が誕生。その発展とともに木工機、製材機、農機、繊維機等のメーカーが多数創業を始めた。戦後は、これらの技術を基盤として工作機、ポンプ、食品機、印刷機、電動ホイスト、電気機等の製造業が発達し、国内はもとより海外への輸出も増加している。
問合せ先 広島県東部機械金属工業(協)
福山市西町2-10-1福山商工会議所4F TEL(084)922-1414
船舶用艤装金物
 鞆の鉄鋼業は鞆鍛冶(刀工)を発祥としており、時代の変遷により、刀鍛冶の生産は船具、農具へと移り、大正年間には、鍛鋼品向け素材(角鋼)が造られて伸鉄の誕生を迎えた。また、鞆は、古くから瀬戸内海の要港であったため、船釘、シャックル、錨等の製造が始まった。なかでもシャックルは、国内シェア80パーセントである。
問合せ先 鞆鉄鋼(協)連合会
福山市鞆町後地26-91 TEL(084)982-3375
保命酒
 鞆に千年以上昔の神代の頃から伝わるといわれる薬味酒。もち米から醸造される甘口酒で、朝鮮人参をはじめ、16種類の漢方エキスが含まれ、栄養価が高く、保命延寿の効き目をもっている
くわい
 芦田川の水と豊かな土壌に豊富な有機物が作用してできる「福山くわい」は、日本一の出荷量を誇っている。その特徴は、青くわいで、塊茎は正円型、あざやかな青藍色であり、肉質がしまりすばらしい食味をしており、正月のおせち料理やお祝い料理には、欠かせないものになっている。
問合せ先 川口グリーンセンター
福山市川口町2-17-7 TEL(084)981-2455
和菓子
 当所で、地域の特産品を生かした福山みやげ(銘菓)を開発しようと、広島県東部菓子商工業協同組合の備後地域菓子開発研究会と共同で取り組み、「芽福(くわい餅)」「果福(あんず餅)」「仙福(保命酒蒸饅頭)」を商品化。「福山三福」の商品名で平成12年4月から販売を開始。
問合せ先 福山商工会議所 産業課
福山市西町2-10-1 TEL(084)921-2349

ばらグッズ
 毎年5月に開催される「福山ばら祭」にあわせ、市民より福山市の花「ばら」をテーマにさまざまなグッズを募集。福山祭委員会が出品された中からばらグッズ商品としてふさわしいものを選考し、認定を受けたグッズは、ばら祭期間中、会場内で販売する。ばらグッズはお土産品として人気。
問合せ先 ばらグッズ部会 事務局
福山市 TEL(084)923-1719

 HOME > ウェブ版 FUKUYAMA NOW > 地場産品・特産品

このページ先頭に戻る

Copyright(C) Fukuyama Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved.