株式会社アスコン

株式会社アスコンは、お客様を支援するために、モノづくりとコトづくりの共創力を活用してさまざまなビジネス課題を解決しています。 多様性と生産性を損なうことなく、新たな価値の創造と持続可能な社会の構築を担い、関わるすべての人々が共に幸せになるような持続可能な取り組みを心がけています。

会社概要

会社名:
株式会社アスコン

代表者役職名・氏名:
代表取締役 中原 貴裕 

所在地:
〒721-0964
広島県福山市港町一丁目15-27

電話番号:
084-920-0111

URL:
https://www.ascon.co.jp/sustainability/

SDGsの取り組み

『持続可能な開発目標』の内、17種のゴールへ取り組んでいます。

1.つくる責任、環境への配慮

●気候変動緩和

・太陽光パネル設置:年間使用量の一部にあたる電気を発電しています。
・デマンドコントロール導入:府中工場の空調における消費電力量を計画的にコントロールしています。
・書類関連のペーパーレス化:年間約26,000枚の紙の削減とそれの製造時に発生するCO2削減に貢献しています。

●環境汚染の防止   

・完全無処理版による印刷工程:2016年より全てのオフセット印刷物の刷版を完全無処理版へ移行。   
・脱臭装置と定期的な触媒交換:乾燥排気の脱臭装置の設置と定期的な臭気測定を行い、環境と現場の質の維持に
 努めています。   
・植物油インキの使用:再生可能な植物油を含有させたインキを使用。
 石油系に比べ環境負荷軽減に寄与しています。

●リサイクル   

・金属アルミ、古紙のリサイクル:リサイクル可能な刷版(アルミ)、ヤレ紙や断裁くずなど。
 全て業者に回収を依頼しリサイクルを行っています。

●エネルギー使用量削減   

・排気ファンインバーター制御:2018年に導入し風量調整。合計3基で年間約180t-Co2の削減を実現しました。
・LEDの導入
・未使用箇所の消灯運用:本社オフィス・工場の照明をLED化して消費電力を抑制、それ以外の拠点でも未使用箇所
 の消灯徹底を行っています。

●サスティナブルな商品の製造    

・デジタル捺染機での布サインづくり:2021年に販促業界で初めてのインクジェットデジタル捺染機を導入。
 省資源かつ環境負荷が少なく、クリーンな労働環境を実現しています。   
・エコパスポート認証インクを使用:上記デジタル捺染機では世界最高水準ともいわれる「エコパスポート」認証の
 顔料インキを使用しています。

●森林保全   

・FSC森林認証:適切に管理されると認められた森林から生産された製品(紙)を使用して、各企業の持続可能な販促   
 活動に貢献します。

2. 多様な社会とのつながり

●地域貢献への取組み

・地域清掃の実施:2020年より隔月でボランティアスタッフによる本社周辺の清掃活動を実施中。    
・自治体などへの寄付:福山市や製造工場のある府中市を中心に教育や子育て支援に関連するアイテム(印刷用紙・
 抱っこひも)の寄贈を行っています。

●教育支援   

・職場体験学習等の受入れ:学生の受入れを積極的に実施して、アスコンの業務に関する体験を通して社会学習を
支援しています。

3. 人びとの豊かな未来へ

●ワークライフバランスの実現   

・フレックスタイム・在宅勤務制度の導入:様々なライフイベントが起きた際に活用することで、仕事との両立を
 図れるようにしています。   
・年間休日日数の拡充:2016年度比で年間15日増。さらには半日単位や時間単位での有給休暇制度も導入。

●ダイバーシティ&インクルージョン  

・女性活躍推進:女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定し公表しています。   
・外国人技能実習生の受入れ:自国の経済発展を担う人材づくりの元創設された国際協力精度に参画し、
 合計で5名の技能実習生を受け入れました。(現在は休止中)   
・障がい者の雇用促進:民間企業での法定雇用率を上回る障がい者の雇用を行っています。

●コンプライアンスマネジメント    

・コンプライアンス浸透の取組みと教育:全従業員へのコンプライアンスマニュアルの開示や定時教育、
 定期アンケートを実施しています。   
・内部通報制度/相談窓口:親会社グループ全体での相談窓口を設置し、通報者保護の観点から適時適切な
 対応を実施しています。

●リスクマネジメント体制   

・プライバシーマーク認証の取得:2005年に取得以来、個人情報について適切に講ずる体制を整備し続けています。

福山市内の商工業者はどなたでも大歓迎!
福山商工会議所の会員募集

事業に関する相談や補助金の申請手続きなど会員だから出来るサービスがたくさん!
事業をより成長させたい方に向けて、幅広い経営サポートを行っております。

Contact お問い合わせ

創業・事業支援などの相談についてご不明点がございましたら、
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。担当者がご対応させていただきます。