福山邦楽器製造業協同組合(福山琴)


伝統工芸士ら熟練の琴職人が生み出す日本の伝統美「福山琴」

全国有数の琴の生産地として知られる福山市は、広島県の東部、瀬戸内海のちょうど真ん中に位置する風光明媚な城下町です。
江戸時代より始まったと言われる福山琴の歴史は、現在も引き継がれ、福山邦楽器製造業協同組合で生み出す「福山琴」として、昭和60年に楽器として初めて伝統的工芸品の指定を、また、平成18年には地域団体商標(地域ブランド)の認定を受け、その伝統を守っています。

福山琴についてはこちらから

福山琴に触れ、音の響きを楽しんでみませんか

熟練した琴職人らにより生み育てられる、福山琴の伝統美と技を全国にお届けします。

福山琴の購入はこちらから

福山琴ができるまで

原木の桐選びからはじまる琴の製造工程。工程のほとんどが熟練した琴職人の手作業で丹念に仕上げられます。

福山琴の製作工程はこちらから

福山邦楽器製造業協同組合について

福山邦楽器製造業協同組合についてはこちらから

お問合せ先

コチラのお問合せフォームまたは、お電話にて、お気軽にお問合せください。
福山邦楽器製造業協同組合 事務局(広島県福山市西町2-10-1 福山商工会議所 産業課内)
TEL:084-921-2349
ページトップ